fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

殺意は必ず三度ある(東川 篤哉)

殺意は必ず三度ある (ジョイ・ノベルス)殺意は必ず三度ある (ジョイ・ノベルス)
(2006/05/16)
東川 篤哉



「よーし、守備位置につけえッ! ノックだ、ノック! いいな、エラーしたら一回につき十円を車椅子共同募金に寄付するんだぞ!」

のん気を絵に描いたような鯉ヶ窪高校。
その野球部からある日ベースが盗まれてしまった。
探偵部の力を総動員しても解けない謎・・・後日、ライバル高校・飛龍館高校との野球部練習試合の時に事件は起こった。
なんと鯉ヶ窪高校の野球部監督が殺されてしまったのだ。
死体の側には盗まれたと思しきベース、そしてグローブとボールが置かれていた。
探偵部のしょうもない推理合戦は果たして犯人を突き止めることは出来るのか――?



最近にわか東川ブームです(笑)
ということで早速過去作を読んだりしています。

本当はこの作品はシリーズの2作目にあたる、ということなのですが。
残念ながら最初の作品『学ばない探偵たちの学園』は近隣にはどこにもないため、まずはこちらの方から読んでみることに。

鯉ヶ窪高校探偵部のお話。
今回は、自校とライバルの飛龍館高校の野球部がメインのこのお話。
探偵部は周囲をちょろちょろしているゆえ、自分たちから事件に巻き込まれに行ったような体ですね。

シリーズ2作目とはいえ、私にとってはこれが初、なのでまずは人物整理がなかなか大変でした(笑)
まず、探偵部の三名。
部長の多摩川、関西弁の八橋、そして唯一の一年生部員で話の語り手・赤坂。
作中ではたまに「3バカトリオ」などと呼ばれる“へっぽこ”な探偵部なのです。
あれ、“へっぽこ”だったかな?
どうも野球部と混乱します。
この作品、右向いても左向いても正面でも“へっぽこ”しかいないからなあ(笑)
すごいアホみたいな理屈だけど、「3バカトリオ」と呼ばれた時の多摩川部長の言い分はちょっと面白く読めました。
確かに「3」と「トリオ」は同じ意味だからひとつのワードに繋げるものではないですね。
そう言われて「バカトリオ」で良いの? という投げかけにOKしちゃう部長(笑)
うーん、彼がこの作品では結構気になるキャラなんですよねえ。
視点が常に赤坂だから、今の時点ではかなり実際の内面が謎。

そしてそんな鯉ヶ窪高校の生徒会長・桜井あずさ。
彼女で見過ごせないのは、多摩川部長と「かつて交際を申し込んだり断ったりした仲」というところ。
赤坂は「どっちが申し込んだ側でどっちが断った側かは説明するまでもない」と言うけど。
そこは非常に聞きたいんですけどー!(笑)
順当に考えれば、申し込む側は多摩川部長で、断る側は桜井さん。なんだけど。
意外と作中では桜井さんが多摩川部長を構っているようにも見えるのよね。。。
女の子が一度振った相手をそういう風に構うってあんまりないような気がするんだけどなあ。
いやー、正解が気になる。
でも、これあっさりと1作目に載っていたりして。

そして今回からかな?
鯉ヶ窪高校野球部部長の土山。
彼も意外と面白いキャラだったw
時々漏れる嬉笑い「うふっ」っていうのが(笑)
高校生男子としてこの笑い方はどうなのよw
彼も意外と愛すべきお馬鹿さんかもしれない。

そして事件といえばお約束な刑事さん二人。
祖師ヶ谷軽侮と烏山刑事。

そういえば、鯉ヶ窪高校の英語教師である芹沢先生も、この作品のキャラらしくどこかズレた先生でした(笑)

お話自体はですねえ。。。
野球を知らないとちょっと厳しいかなあ?
私は、野球はせいぜい甲子園くらいしか見ないので、やっぱりちょっと厳しかったです。
なんせ全編通して野球のお話。
そしてトリックそのものが、野球場に大きく関与しています。
テレビでちらっと見たことがある、くらいじゃなかなか。
一応毎回細かく見取り図は載っていますので、理解するのは大して難しくはないかもしれません。
でも私みたいに野球に馴染みがないと面白さはまた別、という感じかも。

そして事件解決。
こんなあらすじにすら「しょうもない推理合戦」と呼ばれるレベルの探偵部。
一体どう事件解決にもっていくんだろう? と思ったら!
まさかの他から探偵役登場w
それは警察ですらなくて・・・ともう、まさにルパンが実は変装して既存キャラの中にいましたという(言いすぎ?)。

こういう展開だったとすると、1作目はどんな感じだったのか色々気になっちゃいます。
やっぱりネットで買っちゃうかなあ。。。


スポンサーサイト



     

コメント

No title

ユーモアいっぱいで面白かったです。
人物誤認トリックは、今度こそだまされないぞと構えて読んだのに、だまされてしまいました。
トラックバックさせていただきました。
トラックバックお待ちしていますね。

藍色さん。

今回も、バカバカしさ満載でしたね(褒めてます)。
ミステリやトリックよりも、ユーモラスなやり取りを楽しんでいる自分がいます(笑)
トラックバック、ありがとうございました!
Secre

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「殺意は必ず三度ある」東川篤哉 (ジョイ・ノベルス)

敗退を続ける野球部グラウンドからベースが盗まれた。後日、練習試合中に、野球部監督が死体で発見される。混迷をきわめる事件に、お気楽探偵部員3人組が首を突っ込んだ。しょうも
     
プロフィール

sui

Author:sui
いらっしゃいませ。こちらのブログは管理人のマメでない性格ゆえ、更新はゆっくりめです。
感想は多分にネタバレを含みますので、未読の作品に関してはご注意ください。
思い出した時にでもお立ち寄りくだされば嬉しいです。


コメントやトラックバックなども大変嬉しく、歓迎です。
が、こちらの判断により、削除してしまう場合もあります(例:初めましての間柄でトラックバックのみを行うなど)ので、ご了承ください。

日記、始めました。
『のんびりたまに雑記。』リンクから行けます。
今読んでいる本などちょこちょこ書いていく予定です。
また、web拍手でいただいたコメントも、こちらの方でお返事させていただきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSリンクの表示
ユーザータグ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2拍手ランキング
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。